教員時代、門出先生といえば、大量の「学級文庫」が有名でした。
こどもたちが喜びそうな本を買ってきては、読み聞かせをし、教室の後ろにある学級文庫に置く。
そんな教員でした。
おかげで、本好きなこどもたちがたくさん育ったんですよ♪
「絶対に本は読まない!本なんて嫌い!!」
そんなことを言っていた子も、
いつの間にか、静かに朝読書に取り組み、
1時間目が始まるチャイムが鳴っても
「先生〜キリのいいところまで読ませて!あとちょっとだから!」
なんて言うようになっちゃうんです。
びっくりですよね👀
本に囲まれて育つと、自然と本を開くようになり、読むようになり、集中力もつき…
本を読める子に育っていくのを、たくさん見てきました。
「環境」って大事なんだなーって改めて感じますね。
本の読み聞かせ。
してあげたいけれど、なかなかする時間がないなーって方もいらっしゃるかと思います🥹
でも、やっぱり、本にたくさん触れているお子さんは、語彙力も豊かです。
ぜひぜひ、時間を見つけて、本読んであげてくださいね😊
実は、私、教員を辞めても、未だに絵本が大好きなんです。
撮影のはじまりに絵本の読み聞かせタイムを取り入れて、
お子さんと仲良くなる作戦なんてことも取り入れています。

お誕生日記念の撮影だったら、
お誕生日にぴったりな絵本を準備して、読み聞かせのプレゼントをすることも。
最初は、私が読み聞かせ。
「もう1回〜」というおかわりリクエストが来たら、ママにバトンタッチです🙌

本の読み聞かせタイム。
めちゃくちゃいいんです。
スタジオでの撮影だと、緊張しちゃう子も多いと思います。
少しでもリラックスして、いつも通りの表情を引き出せるように…と思って始めたのですが、
ママが読み聞かせを始めた途端、
スタジオが、家族の空間になるんです。
穏やかな時間が流れ、いつものお子さんらしい表情を、写真に残すことができています👍
これは、元小学校教員の私だからこそ思い付いた方法かなーなんて思っている今日この頃。
Studio門出だからできる、家族写真の撮影時間だと自信をもって言えます😊
私は、カメラマンではありませんが、
お客様が気に入ってくださる写真が1枚でも多く撮れるように、
全力でサポートしていきます💪
